micro:bit(マイクロビット)

ホーム / ツール紹介 / micro:bit(マイクロビット)

何ができるの?

ブロックプログラミングで作ったプログラムを、手のひらサイズのコンピュータボードで実行させます。LEDを光らせたり、ボタン入力したり、音を鳴らしたり、温度・明るさ・加速度・磁気センサーを使ったり、デジタル・アナログ信号を入出力できます。無線通信もできます。

どういうもの?

micro:bitはイギリスの国営放送BBCが子どもたちのコンピュータ教育のため、イギリスの11才~12才の全ての児童(100万人)に配布したコンピュータボードです。日本でもAmazonスイッチサイエンスで購入することができます。2000円程度でこれだけのことができるは画期的です。

どうやって使う?

パソコンにマイクロUSBケーブルでつなぐと電源が入ります。こちらのサイトコードエディタ兼シミュレータになっています。プログラムはブロックの組み合わせか、JavaScript、pythonで書くことができます。上に埋め込んだシミュレータのコードはこんな感じです。

実際のコードはこちら
コードは.hexという形式のファイルでダウンロードし、USBでつながっているmicro:bitに保存すると、すぐにmicro:bit上で動作し始めます。シミュレータがよくできていますので、micro:bitの実機が無くてもプログラミングを楽しむことができます。

電池式にしてみたり、スピーカーをつけて音を出したり、デジタル・アナログの入出力が3つついているので、工夫次第で無限大に電子工作ができます。

やってみた

【音あり注意】懐かしのテトリス風

microbitMicrosoft MakeCodeテトリス
コードはこちらから。ちょっと長いです。 スプライトとしてブロックが落ちてくる ブロックが底か他のブロックに当たると止まる 止まると次のブロックが落ちてくる 止まった時に一行隙間なくそろうと行が消える 行が消えると上のブロックが下に落ちる 止まった時に高さが一杯…
もっと読む

【音あり注意】じゃんけんゲームを作る

microbitMicrosoft MakeCode
実際のコードはこちらのプロジェクトから見られます。 ・ジャン、ケン、ポンのリズムにあわせて音をならす ・その間に端子0を触ったらグー、端子1を触ったらチョキ、端子2を触ったらパー ・乱数を振ってコンピュータ側の手を決める ・結果をアイコンで表示して勝ったら1ポ…
もっと読む
Translate »