マイクラ世界の座標の話

ホーム / ツール紹介 / マイクラ世界の座標の話

マイクラ世界の位置は座標で決まります。主人公の位置を座標を使ってプログラミングしてみます。

このページに書かれていること
・マイクラ世界の位置はX、Y、Zの座標で決まる
・取得できる座標にはtilePosとposがある

こんな感じで、Xが横方向、Yが高さ、Zが奥行きと考えるとわかりやすいです。
プログラミングで主人公を移動させてみましょう。

import mcpi.minecraft as minecraft
mc = minecraft.Minecraft()
pos = mc.player.getTilePos()    #主人公の今の座標
mc.player.setTilePos( pos.x + 10, pos.y, pos.z ) 

高くジャンプさせるには

mc.player.setTilePos( pos.x, pos.y + 10, pos.z ) 

です。あまり高くしすぎるとサバイバルだと死んでしまいます。

座標にはtilePosとposがあります。
tilePosは整数で、何個目のブロックにいるかということです。
posは少数で、ブロック上の細かい位置までを含みます。
歩きならが座標を表示してみるとわかりやすいです。

import mcpi.minecraft as minecraft
mc = minecraft.Minecraft()
tilePos = mc.player.getTilePos()
pos = mc.player.getPos()
mc.postToChat( 'tileX:' + str( tilePos.x ) + ', X:' + str( pos.x ) )
mc.postToChat( 'tileY:' + str( tilePos.y ) + ', Y:' + str( pos.y ) )
mc.postToChat( 'tileZ:' + str( tilePos.z ) + ', Z:' + str( pos.z ) )

あまり気にしなくても良いのですが、tilePosやposはマイクラでF3を押して出る座標と合いません。
気持ち悪くて一致させたい時には、マイクラのコマンドで
/setworldspawn 0 0 0
と実行すれば一致させられます。

Translate »