131月 2019 投稿者 kikushun コメントはまだありません 偏光板で3DメガネをDIY DIY、IT、図工・技術 3D映像って不思議ですよね。 特にVRゴーグルで見ると吸い込まれるような没入感があります。 この3D映像の仕組みは、意外と結構シンプルです。 人の眼は右目と左目でちょっとずれた角度で被写体を見るため、両目で見ると奥行きが感じられます。3D映像も同じで、右目に右… もっと読む
1112月 2017 投稿者 kikushun コメントはまだありません スマートリモコンでどこまでスマートホームにできるのか挑戦 DIY、IoT(アイオーティー)、IT、ライフスタイル Google HomeやAmazon Echoなどのスマートスピーカーが話題です。家電を始め、モノがインターネットに繋がり、外出先から見える化できて操作ができる、そんなIoT時代の到来を予感させてくれます。ですが、まだ肝心のスマートスピーカーに対応した機器が少… もっと読む
058月 2017 投稿者 kikushun コメントはまだありません 暗くなると目が光る「ニャンだよ~」を作ってみた DIY、IT、Uncategorized、プログラミング、図工・技術 先日、株式会社スイッチエデュケーションから「いぬボード」が発売されました。パソコンのヘッドフォンとマイクの端子で接続し、ボード上の明るさセンサーで測ったり、アナログ信号でデバイスを制御できます。NHK for SchoolのWhyプログラミング「スーパーロボッ… もっと読む