剣で空を飛ぶ!

今回はpollBlockHitsという、触ったブロックを検出するプログラムを使って空を飛でみます。まずは、こんなコードを実行してみます。 [python] import mcpi.minecraft as minecraft import time mc = …
もっと読む

鉱石吸い出しの術

前回は地面スケスケの術を使って、主人公の足元の貴重な鉱石を見えるようにしました。今回はもっと簡単に鉱石が手に入るプログラムを作っていきます。鉱石吸い出しの術です。巨大なブタさんを動かした時に使ったMinecraftShapeを使います。コードはこんな感じです。…
もっと読む

地面スケスケの術

前回は金属探知機ということで、主人公の足元に鉱石があるかをチャットするプログラムを作りました。今回は、もっと簡単に鉱石を発見できるプログラムを作ってみます。その名も地面スケスケの術。一言でいうと、地面の土や石ブロックを一瞬でガラスに変えてしまいます。 [pyt…
もっと読む

なんでも金属探知機

マインクラフトのサバイバルモードでは、素材集めが大切です。特に鉄や金、ダイヤなどの貴重なブロックはとても重要です。でも数が少ないので探すのが大変。ということで、今回は、プログラミングの力で、あっという間に貴重なブロックを探せるようにしてみます。 [python…
もっと読む

進撃の巨大ブタさん

今回は3Dカラープリンターの時に作った巨大なブタさんを動かしてみます。 ブロックを動かすには、minecraftstuff.pyというものを使います。Martin O'Hanlonさんというイギリスの方が作成して、こちらで紹介されています。 minecraft…
もっと読む

3Dスキャナとプリンターでなんでもコピー

前回はカラー3Dプリンターを作りました。今回はスキャナーを作ります。積み上げられているブロックの範囲を指定して、スキャン。スキャンしたデータを使って、好きな場所に3Dプリントするという流れでやっていきます。 まず、スキャンする相手ですが、前回作ったブタさんにし…
もっと読む

3Dカラープリンター

3Dプリンターでものづくり(モノクロ)では、1種類のブロックだけを積み上げましたが、今度はいろんなブロックを使ってみます。3Dプリンターのカラー対応って感じです。では早速。プログラムはあまり変わりませんが、ディクショナリを使って、数字とブロックのつながりを決め…
もっと読む

3Dプリンターでものづくり(モノクロ)

金のなる木を植えるではプログラムでブロックの置き方を一個ずつ決めていましたが、もっと簡単に好きな形を作れるプログラミングをしてみます。簡単に言うと、配列と繰り返しを使います。 1,1,1,0,1,0,1 というような配列があったときに、1のところでブロックを置…
もっと読む

金のなる木を植える

面白いプログラミングをしてみます。 このコードを実行すると、 [python] import mcpi.minecraft as minecraft import mcpi.block as block from mcpi.vec3 import Vec3 m…
もっと読む

マイクラ世界のブロックの話

マイクラの世界にはたくさんのブロックがあります。ブロックを操作するにはgetBlock()とsetBlock()を使います。 まずsetBlock()で主人公の足元に鉄ブロックを置いてみます。 [python] import mcpi.minecraft as…
もっと読む