238月 2018 投稿者 kikushun コメントはまだありません あさひ小学校の先生方向けにプログラミング体験会を開きました プログラミング、小学校、教育、阿見町 阿見町立あさひ小学校の先生方を対象にViscuitとScratchのプログラミング体験会を実施してきました。6月に行った本郷ふれあいセンターでの親子向けプログラミング体験会で出来た貴重なつながりです。会場と機器は学校のコンピュータ室をお借りしました。 60分と… もっと読む
026月 2018 投稿者 kikushun 2コメント Hour of Code in あみ 6月16日(土)開催☆ プログラミング、中学校、小学校、阿見町 『Hour of Code in あみ』を6月16日(土)に開催いたします。 Hour of Codeはアメリカで2013年から始まった、子どもたちにコンピュータサイエンス教育を普及させようという、Code.orgというNPOを中心とした運動です。魅力的なチュ… もっと読む
105月 2018 投稿者 kikushun コメントはまだありません Scratch3.0は2018年後半にリリース☆ スマホ・タブレット、プログラミング、教育 Scratch3.0が2018年後半にリリースされるようです。楽しみですね☆ 現在は英語版のみで、まだ開発されていない機能も多いですが、プレビューサイト、開発版サイトで新しいUI、機能を試すことができます。Scratch3.0になって変わるポイントをまとめまし… もっと読む
244月 2018 投稿者 kikushun 2コメント プログラミング教育の父 シーモア・パパート プログラミング、教育 今から23年前に、シーモア・パパート氏によって『マインドストーム』という本が書かれました。コンピュータを使って、子供の学びを助ける方法が数々示されています。物理や数学などについて学校で教わる知識よりも、自分でプログラミングして実際に体験する方が、より深い学びに… もっと読む
053月 2018 投稿者 kikushun コメントはまだありません スキャナ要らず、無料サービスで簡単に書類をデジタル化する IT、教育 仕事ではほぼペーパーレスです。書類を整理して保管するという習慣が無くなってしまい、紙の書類を受け取ると、どうしたものか困ってしまいます。オフィス複合機のようなスキャナが身近にあれば、スキャンして紙を捨ててしまいますが、そうあるものではありません。そこで、スキャ… もっと読む
2012月 2017 投稿者 kikushun コメントはまだありません 子ども向けプログラミングコンテスト 6選! Uncategorized、プログラミング、教育 はじめてプログラミング学んでいるときはワクワクで一杯ですが、少し慣れてくると何をやってみたら良いのか迷うかもしれません。そんな中で目標にしやすいのがプログラミングコンテストへの参加です。最近ではWebでニュースに取り上げられることも多いのでご存知のものもあるか… もっと読む
0612月 2017 投稿者 kikushun コメントはまだありません 子供向けコーディング 50 周年をGoogleとお祝い プログラミング、教育 12月4日、Googleのロゴが子供向けコーディング 50 周年になっていました。 プログラミング教育の父とも言える、シーモア・パパート氏によって、初めての子供向けプログラミング言語のLOGOが開発されて50周年とのことです。レゴマインドストームを開発したのも… もっと読む
0112月 2017 投稿者 kikushun コメントはまだありません Wixで誰でも簡単にホームページ作成 IT、Web、プログラミング、教育 「ホームページを作成したいのだけれど、やり方がわからない」という相談を度々いただきます。宣伝では無いのですが、お手軽にサイトを作るにはピッタリなサービスなのでWix.comを調べておきました。 Wixって何? Wix.comは世界中で1億人以上に選ばれている、… もっと読む
2111月 2017 投稿者 kikushun コメントはまだありません Yahoo Japanのルビ振りAPIで小学生が読めるサイトにしよう! Web、小学校 うちの5歳の息子は、iPadの音声入力と、かなキーボード(あいうえお順のやつ)を使って、ネット上の情報を吸収しています。そんな彼にとって最大の敵が「漢字」です。 私たち多くの大人にとって「英語」が天敵なのと同じように、子どものオンラインでの情報収集にとって「漢… もっと読む
2010月 2017 投稿者 kikushun コメントはまだありません 小学生からタイピング練習のススメ パソコン、プログラミング、小学校 2013年に文部科学省が小学5年生、中学2年生を対象にした情報活用能力調査によると、生徒が1分間にキーボードで入力できる文字数は平均で小学生5.9文字、中学生15.6文字だそうです。小学生がパソコンで400文字の作文するには、まるまる1時間でも足りません。 文… もっと読む